
こじんまりとした道の駅ですが横綱の里という名前が付けられているだけあって、横綱千代の山・千代の富士記念会館があります。
お土産はスルメイカがおすすめですが、 干物や乾物類そして松前漬けや松前漬け白造りが美味しいと評判が良いです。また、 昆布やわかめなどが安く買う事ができます。
そして売店のお姉さんが綺麗で美人で笑顔が最高だと口コミでも評判がとても良いです。
横綱の里ふくしまの基本情報
Contents
住所&TEL
住所:福島町福島143番地1
TEL:0139-47-4072
開館時間
9:00~17:00
休館日
4~12月:無休
1~3月:毎週日曜日
年末年始(12月30日 ~1月4日)
トイレ
男:大3、小9 夜間は大1、小2
女:9 夜間は2
夜は郊外のトイレのみ使用可能。
身体障害者の方向けの設備
多目的トイレ:1
夜間は横綱記念館内にあるので使用不可
駐車場
普通車:32台
大型車:3台
電気自動車の充電器スタンド
2019/08/02現在なし
食事施設
なし
テイクアウト
ソフトクリーム 300円
定番のバニラやチョコ、ミックスもあります。
するめの三升漬 600円
生ではなくスルメを使用した三升漬。生臭くないので食べやすく人気です。
特産品・物産館
福島町は漁業がとても盛んで水産加工場がたくさんあります。
代表的な特産品はスルメで「だるまいか」や「きざみいか」等スルメを加工した乾物が数多く販売されています。
横綱千代の山・千代の富士記念会館
第41代横綱千代の山、第58代横綱千代の富士生誕の地である福島町。
この二大横綱の偉業を讃えた記念館となります。
千代の山そして千代の富士に縁のここにしかない物が展示されているので相撲ファン必見だと思います。
千代の富士の国民栄誉賞状などめったに見ることができない所蔵品が展示されています。
売店には相撲にちなんだ食べ物やグッズが販売されてます。
開館時間:9:00~17:00
休館日 :3月17日~11月30日(無休)
12月1日~3月16日(冬期休館)
入館料 :大人:500円 小・中・高校生:250円 (20名様以上団体割引あり 大人:400円 小・中・高校生:200円)※青函トンネル記念館共通入場券大人:700円 小・中・高校生:350円(20名様以上団体割引あり 大人:500円 小・中・高校生:250円)
最寄りのコンビニ
セイコーマート福島店
営業時間:5:00~1:00